
こんにちは。
大福は都会ではなく、地方に住んでいます。
なので、dアニメストアを使っていますし、おすすめします。
メリット1 最新のアニメが見れる
地方在住の方なら共感できるかも、なのですが
雑誌やSNSで「アニメ化!放送は〇月!」と情報を得たとしても
地方で放送されるかは・・・あまり期待できません。
何週か遅れて、深夜枠でも放送されていれば御の字なのです。
それが(流石に放送日ではありませんが)1週間遅れ程度で見れるのは
とても!とてもありがたいのです。
メリット2 実は劇場版や古いアニメもある
どうしても最新のアニメに目が行きがちですが
dアニメには劇場版のアニメや、アニメの舞台、昭和の古いアニメも登録されており
結構、追加料金なしで見ることができます。見放題です。
また、平成のみならず昭和のアニメも登録されているので
懐かしい想い出と共に見返すこともできます。
たまにオープニングだけ見たくなるアニメ、ありますよね?
メリット3 何話でもいつでも見れる
これは大福の家族の話ですが、気になったアニメを録画しているのですが
ちょいちょい、「〇話だけ取り損ねた・・・」が発生するのです。
そんな時にすぐ確認できて、とっても便利!
さて、メリットを書いてきたので公平にデメリットも書いていきます。
デメリット1 登録されているアニメは入れ替えがある
「お、〇〇あるじゃん。お気に入りに登録しておいて後で見よ~」
→後日「この作品は削除されて見れません」
これが油断してるとすぐにおこります。
まぁ、大福の後日が数か月後のせいかも知れませんが・・・。
サーバーには物理的な限界があるので、新しいアニメが登録される=何かが削除される
と考えるのが妥当なのでしょう。気になる作品はすぐに見よう!
ちなみに、数か月後にまた「新着!」として登録されることもしばしば・・・
デメリット2 登録されないアニメ作品もある
これは仕方ないですね。
様々な事情で、待てど暮らせど登録されない作品もあります。
どうしても見たい作品があるなら、それがdアニメに登録されてるか
事前に調べてから加入すべきかと思いますよ。
dアニメのホームページで調べられますので。
ざっとこんなところでしょうか。
大福は、以前はレンタルビデオに頼ってアニメを見ていたので
dアニメの方が断然安上がり!と思い、それから使っています。
今は子どもがドラゴンボールを見てますね。最近Zになりました。長いね・・・
みなさまも、良いアニメライフを。
コメント